スタイリストアシスタント説明会でよくある質問

説明会やアシスタント応募でよくある質問です。

専門学校などに在籍中に研修を受けることはできますか?
できません。
地方から上京したらどの辺りに住んだらよいですか?
渋谷を中心に電車で40分~60分の範囲内が望ましいです。
関東圏内に在住ですが都内に引っ越したほうがよいですか?
都心から片道40分~60分圏内であれば十分に移動可のですので、あえて引っ越す必要はありません。
面接をするタイミングはいつがよいですか?
面接は随時受け付けています。A2の場合、説明会を実施していますので参加してからお申込みするのが一般的です。
トライアル期間ではどのようなことをするのですか?
A2のスタイリストのもとでアシスタント業務をしながら一連の流れを覚えます。
ピックアップ、返却、リサーチ、アポ入れ、撮影準備など細かい作業になります。
アシスタントをしていたのですが、その場合もトライアルからの採用ですか?
基本的にトライアルからスタートしていただきます。 ただし、経験値によっては期間が軽減される場合がありますので適正を見ながら話し合いで期間を決定します。
A2のトライアル後、個人で就職活動してもよいのでしょうか?
独自でしていただくのは可能です。
アシスタントになる前にどんな準備をしたらいいですか?
まず、スタイリストの職業をよく把握することです。
最初は収入が少ないので1年前後は生活していけるだけの貯金が必要です。また、1年間の目標をたてることも重要です。
撮影現場を見学することはできますか?
できません。
揃える道具について教えてください。
スタイリストバッグ、アイロン道具一式、裁縫道具、テープ類、筆記用具関係、その対象に係る小道具など、個人差はありますが上記を揃えるのに最初は3万円程度です。その他現場の状況によって必要な物を揃えていくことになります。
実際のアシスタントの1日の動きはどのような内容ですか?
媒体にもよりますが、広告などの場合は、撮影スタジオやロケ撮影現場に入って準備、撮影中のアシスト作業、返却準備など様々です。
アシスタントの仕事は週にどのくらいあるのですか?
5~7日は稼働しています。
アシスタントは仕事を選ぶことは出来ますか?
最初は選ぶことなく、どの媒体も幅広く経験を積むことになります。
アシスタントのランクの違いはなんですか?
経験歴と指名数がランクアップに大きく影響します。その他に、ランク別に現場の対応力や判断力も基準になります。
一番多いのはどの分野のスタイリストですか?
広告、カタログなどのスチール撮影に関係しているスタイリストが全国的にも多いとされています。

次回の開催 05/27(土)13:00~スタート